Skip to main content.

Nixie Clock

昔から欲しかったNixie管クロックを購入。キットだけど。
酔った勢いでロクに値段も確認せずポチッた。
ここ
なぜかNixie管とケースは別売り。

部品はほとんど実装済みで抵抗とかコンデンサとかコイルとかコネクタとか、表面実装じゃない奴だけハンダ付けが必要。
手持ちの半田ごてが電子部品用の小型の奴なので、ちょっとパワー不足。
イモ半田を作りつつも、まぁ、何とかなったんだけど、難関は時刻の間のコロン用Nixie管。まず基板にゴムのホルダーをはめ込んで、そこにNixie管を差し込むんだけど、これが堅い。ガラス管を持って力一杯押し込むというのは握りつぶしそうで非常に怖い。慎重にグリグリやってなんとか差し込んだ。
で、このNixie管の配線なんだけど、マニュアルによれば線がBlack/Green/Red/Blueに色分けされているというんだけど、緑と青はあるけど後の二本の区別がつかない。
マニュアルの写真を見ると、赤と青、黒と緑がペアで寄り合わされている。実物も二本ずつ寄り合わされているので、多分そういうことだろうと思ってハンダ付け。
しかし線が細い上にNixie管が刺さっているので基板のすわりが悪い。線をピンセットで持ってハンダ付けしようとするけど、非常にやりにくい。手がもう一本必要。
なんかもうちゃんとハンダ付けできていないような気がするけどあきらめた。
数字のNixie管はソケットなので楽。イマイチしっかりささらない。数ミリ浮く。



ACアダプタつないだらあっさり動いた。けど、コロンは点灯せず。一つもつかないので、ハンダ付け不良というよりは接続が違っているのかも。
でもなかなか見ていて良い感じ。Nixie管いいわー。
機能的にはかなりいろいろ設定できる。

久しぶりに更新

全然更新してなかった。
とりあえず、この半年に買った主なガジェットまとめ

MacBook Air
HP TouchPad (32GB)
HP TouchPad (White 64GB)
Nook Tablet
Sony Tablet S
iPhone 4S (au)

HP TouchPad はAndroidを載せようかと思ったんだけど、Sony Tabletを買っちゃったのでWebOSのまま使用中。碌なEBook Readerが無いので、とりあえず
Bookwormを使って読んでる。
HP TouchPad/WebOSは本当にもったいない。もうちょっとがんばれば良かったのに。
Nook TabletはNook Colorに比べてちょっとだけ軽くなって速くなって、動画対応したのがうれしい。Huluが見られる。でもまだNook Colorを持ち歩いてる・・・
Sony Tablet Sはもっぱらクレードルに置きっぱなし。chumbyを動かしたり、置き時計として使ったり、たまにWebを見たり。
iPhoneはまだあまり活躍してない。基本的にはiPod Touchが古くなりすぎたので置き換え。Retina Displayはきれい。

NOOKColor

Barnes & NobleのNOOK Colorを購入。Android端末としても使えるし。root化とかもできるけど、とりあえずbook readerとして使ってみる予定。

Pogoplug

Pogoplugを買ってみた。
自宅で簡単にファイルサーバー的なものが作れる。
すでに自宅サーバーがあるんだからそれでもいいような気がするけど、PogoplugはiPhone/iPod TouchとかAndroid用のアプリがあるのがポイント。
なにより、設定とか簡単だし。メールでもファイルが送れるのも便利かも。

emobile aria (S31HT)

予約していた emobile aria が届く。
薄くて軽くてよい。
画面が小さいせいか、意図したところにタッチできない。
文字入力とかも使い辛い。慣れの問題かもしれないが、イライラする。
iPod touchの方が使いやすいなぁ。なんでandroidは後発なのに使いにくいんだろうか。
それはともかく、おもちゃとして買ったものの使い道がないような気もする。
まぁ、とりあえずandroid機がひとつあってもいいだろう。

PS3 + Gran Turismo 5

酔った勢いで予約したPS3 + Gran Turismo 5が先週届く。
GT5初回限定版 + PS3限定カラー
限定という言葉に弱いので。
ゲームなんてやるのは何十年ぶりか。
最初はコントローラーにも慣れてなくてダメダメだったけど、だいぶマシになってきた。
GT5結構面白い。RPGとかは興味ないけどこういうのはいいな。
でもそろそろ飽きつつある。というか、これ以上はかなり「本気」でやらないと上達しなさそうだし。
コントローラーだと微妙なステアリング操作は無理。かと言ってさすがにハンドルコントローラーを買う気にはならないし。

あと、トルネも買っちゃった。
ウチにはいわゆるテレビはなくてHDレコーダーをLCDモニタに接続してテレビを見ているんだけど、今使っているSONYのBDZ-X100はチューナーが二つあるくせに録画中は裏番組が見られないという大タコ仕様。
しょうがないので昔使っていたアナログのHDレコーダーを使ったりしていたけど画質が悪いし、いずれ見られなくなるし。
これからはトルネで裏番組が見られるし、番組表とかも見やすくてよい。

Sony Ericsson aino

aino

aino買っちゃった。以前からデザインが気にってたんだけど、まぁ、円高だし。
amazon.comで一番安かったFragrance Gift Shopって所から買ったんだけど、Bluetooth headset とかクレードルがついてない。調べたら今は本体のみaino classicという名前で売っているらしい。知らなかった・・・ちぇ。どうりで安いと思った。
T-Mobile向けのものをunlockしたっぽい。あと、付属の簡単な説明パンフレットがドイツ語だった。安いだけのことはある。
とりあえずdocomoのSIMで電話はできた。家のWiFiもつながった。
docomoの回線でネットにつなげるにはどうすればよいのかよくわからない。
mopera Uとか契約しないといけないのか?
まぁ、メインはauがあるし、別にいいんだけど。
日本語は表示できるし、入力もPiClipというのを使えば可能らしい。まだ試してない。

Old Mac

久しぶりにPowerbook Duo 2300cの電源を入れてみたら、液晶が割れてる!!
がーん・・・いろんな物の下に埋まってたからなぁ・・・しくしく。
280改(PPCに換装)は一応動いた。アクティブマトリクスのモノクロ画面は良い。
Duoを取り出すためにDuoDockにも久しぶりに電源を入れたんだけど、取り出すことは出来たけど、再度マウントできない・・・
なんかカチカチ変な音がする。むー。ディスプレイが割れてもDuoDockに繋げばCRT出力できるのに。NuBusビデオボードもささってるし。
週末にでもDuoDockを開けてみるか。ゴキブリがはさまってたりしたらやだな。
MicroEtherDockも発掘。いまさら10Base-Tかよ、とか言ってはいけない。これがあるとないでは大違い。Duoはシリアルとモデムポートしかないから。Newer TechnologyのMiniEtherDockとかも有ったと思ったけど、PPCだと不安定なんだよな、たしか。
ついでにMac Portableの電源も入れてみた。無事起動。いいなぁ、Portable
漢字Talk 6.0.8, Nisus Writer, WordPerfectにクラリスワークス, MacWordにMacVJEまで入って、40MBのハードディスクにまだ余裕があるという。
すばらしい。ちなみに4MBのメモリカードが入ってRAMはトータル5MBという大容量。
他にも予備機(?)とか、バックライト版Portableとか不動機とか、新品ロジックボードとかキーボードとかトラックボールとかテンキーとかRAMカードとかモデムカードとか、いろいろあるんだよな。ふふふ。あと五年は戦える・・・
Duoも新品キーボードとかバッテリとか有ったはずだが、ディスプレイは無かったなぁ・・・
CompactFlashをIDEやSCSIに変換するボードが出回っているので、ハードディスクをCF化しようかな。Portableのハードディスクはケーブルが専用なので面倒だけど。
Mac IIciも電源入れてみるか。

PSION netBook

PSION netBookをもらった。新品かと思ったけど、ちょっと使った形跡がある。64MBのCompactFlashがささってたし。OS.IMGというファイルが入っていて、これはもしかするとLinuxのイメージか。メモリも64MBに拡張されているっぽい。
uniFEPが付属していたのはうれしい。MC218(Series 5mx)を使っていたときはフリーソフトで日本語化していたので、uniFEPは使ったこと無いんだけど。フリーソフトよりは使いやすいと思うのだが。
しかし実際問題として、なにか実用になるかというと微妙。スケジュールやメモは、今はシステム手帳を使っているし、PDAを使うとしてもClieかMC218があるし。ついでにMako(Revo plus)とNewtonもあるし。
外でwebを使うのはレストランを探すとか電車の乗り換えとかのちょっとした調べ物で、だいたい携帯ですんでしまう。ドキュメントを読むのはiLiadがあるし。キーボードが大きくてわりとまともなので、何か書き物をするには良いんだろうけど、そんなに物書きもしないし。Linuxが動くけれど、動かしてどうするという気もするし。
うーむ。
まぁ、通信カードをさしてwebやメールを見るというのが普通の使い道なんだろうけど。PIMソフトは使いやすいから、スケジュール管理とmail/webアクセスをこれに一本化するというのはアリかとも思う。
しないけど。PCMCIAの通信カードもないしな。
ふと思ったのだが、PowerBook Duo 2300cがスペック的に近い気がする。画面は640x480で同じ。(Duoはアクティブマトリクス、netBookはパッシブ)
CPUはPowerPC 603e 100MHzとStrongARM 190MHzでnetBookの方が速いんだろうなぁ。MacOS重いし。
2300cの方がでかいし重いし、カードスロットはないし、たぶんバッテリーももたないだろうけど。なんだかちょっと久しぶりにDuoを使ってみたくなってきた。たぶん内蔵バッテリーがいかれているので、謹賀新年とか言われるだろうな。

iRex iLiad


そう言えば、先月iRexのILiadという電子ペーパーを使った電子ブックリーダーを買ったのだった。
Sonyの電子ブックリーダーPRS-500と悩んだのだけど、webをいろいろ調べてみるとPRS-500はネイティブでPDFをサポートしているように見えて、実はPCのソフトで専用フォーマットに変換するらしい。で、変換がタコでまともにPDFが読めないという噂。
著作権保護された電子ブックもDRMの方式が違うため、国内のLibrieと互換性がないとか。なんかいかにもSonyっぽいので、ちょっと嫌になった。
対してiRex iLiadはPDF/XHTMLをネイティブサポート。つーか、OSはLinuxでPDF readerもオープンソースだし、XHTML viewerはmozillaらしい。パッチも頻繁にリリースされているし、SDKも公開されるし、Sonyとは対照的にオープン戦略。
(Sony PRS-500もOSはLinuxなので、GPLソースは公開されている)
Ethernetに無線LAN、MMC/SD、CompactFlash、USBメモリをサポートしているし、物はよさげ。電磁誘導式のタブレット付き。
問題は高価なことと、かなりもっさりらしいことだけど、速度についてはパッチでかなり改善されているとのことだったので、結局iLiadを買ってしまった。
約一ヶ月毎日のように使っているけど、大きな不満は無い。起動が50秒ぐらいかかるとか、全体的な遅さはあるけれど、PDFの画面更新速度は実用の範囲内。フォントを組み込んだ日本語PDFも読める。XHTMLもUTF8なら日本語が表示できる。でもPDFに変換した方が使いやすい。前回読んだところを覚えておいてくれるし。
先日パッチリリースの案内メールが来ていたので、無線LAN経由でアップデートをダウンロード。
サポートを含めて全体的におおむね満足。買って良かった。Sonyにしなくて良かった。

au秋冬新機種

auの秋冬モデルが発表されましたが・・・
ITmedia
KDDIl
うーん、微妙。rev.A対応が東芝の2機種だけだし。au ICカードはどれも対応していないのか。
Bluetoothも非サポート?
W43Sかなぁ。今回は(も)パスして、春機種に期待するか・・・
冬機種は追加されるのかなぁ。どうせ買うならrev.A機って気もするし。テレビ電話なんて使わないけど。
春までにau ICカード対応のrev.A CFカードとGlobal Passportを出さなかったら、KDDIの商品企画はタコ。
(訂正)
WIN系は全部au ICカード対応らしい。

Cyber-shot DSC-T9

t9.jpg
なんだかんだいって、SONYのデジカメ買っちゃいましたよ。
でもまだほとんど使ってない。

着臭

携帯くんくん
ストラップに付けておくと、着信があると匂いが広がる・・・
どうなんだコレ。
迷惑なような。マナーモードが欲しい。

イヤホンケーブルワインダー

TETRAN
か、かわええ・・・
欲しいなコレ。
(Fresh News Deliveryより)